秋になって肌寒くなり決算月がやってくる

無事単体決算が締まろうとしている今日この頃です。

秋の始まりを肌で感じます。

 

ここ3年か4年でサービス型事業が増えたなと思うのですが(物売りではなく、経験を売る、月額利用料で利用権を与える、など)

我が家もいくつか利用しています。

 

その一つがLenet保管。

https://www.lenet-hokan.jp/?utm_source=lenet_trial&utm_medium=lenet&utm_content=service_link

 

狭い我が家で夏場、コートやニットに家賃を払うのも勿体なく、なにより保存場所がない。

ということで、クリーニングと預りをお願いしております。

返却時期も預りのタイミングで指定でき、時期が近づくとメールでお知らせ。

引っ越ししてても「そういえばここに引っ越しましたわ」とマイページから変更申請すればいい、とっても便利なサービスです。

 

昨日の寒さに驚き、そういえば私が預けたものたちはいつ帰ってくるのかしらと、初夏にきた受け取りメールを確認。。。

 

 

11月初旬

 

 

え。え。あと1ヶ月?

結構寒いけどあと1ヶ月なの?ほんと?

あれかな、去年暖冬だったから、「10月ちょー暑いよね、ニットなんかいらねーいらねー、11月でよくない」とか思っちゃったのかな…と思ってみてみたら

 

2018年10月


f:id:yotayota15:20191008182255j:image

 

今年より寒い気がする。

UNIQLOいくかな。。

見えない家事

https://www.google.co.jp/amp/s/www.jprime.jp/articles/amp/16168

zozoの田畑さんが全国の母親からの怒りを買ったこれ。

これね、彼がそういう発言をするのは自由だと思うんだけど、この発言をそれはもう高く掲げて、鬼の首を取ったかのように、家庭を顧みないご主人に「それみたことか、やはりお前は仕事が遅いんだ、もっと工夫しろ」と言われた日には

田端氏を恨みたくなるもの、わかる。


とはいえ私は家事労働ほとんどしていない身なのであまり偉そうなことは言えません。

それでも、下げられた食器全ての汚れを落として、水につけて、朝には食器洗い機に入れるくらいのことはしますし、昨日も息子の服の棚卸してました。

あと4ヶ月で3歳になる息子の服のサイズが12month-18monthはひどかろうと捨て、2歳までの夏服を捨て...結構綺麗になりました。

日中の運用が楽なように、トップス、ボトムス+靴下、パーカー類、パジャマ+下着運用も変更して全部たたみ直して..

結構な重労働でした。疲れた。


日々の生活に加えてこの手のイベントはそこそこの頻度でやってくる。

月曜にベッドシーツ替えて(疲れる)

火曜日は水回りをきっちり掃除して(めちゃ疲れる)

水曜日お稽古事の送り迎え(3歳児との外出疲れる)

木曜日は各種備品発注して...(地味にめんどくさい。旦那の穴が空いた靴下捨てたり確認したり)

金曜日はうっかり子供が絵の具こぼして、やろうと思ってた掃除が延期に...(頻発)


この全てが自分のためじゃないのよ。

自分を「稼いでこない」「家でのうのうと暮らしてる」「お前はいいよな」と心の中で馬鹿にされてる旦那のためでもあるというね。


そう言うこと全部理解せずに俺には人権がないとか言ってるうちの主人もおりまして。

私だって無いわぼけ。




幼稚園

まだ1歳なのに幼稚園について考えるはめになるとは…

なんと、プレ保育と満3歳児保育の申し込みが今年度末なんです。

プレ保育は満2歳児になった翌年4月から

満3歳児保育は3歳になった翌月1日から

 

なので我が家は2019年4月~2020年1月はプレ保育、2020年2月~3月は満3歳児保育、4月以降が通常の年少保育になる、というのが超理想なのです。

 

送りは私、迎えは母。プレ保育は基本的に母が同席…。

 

近所で、通える学校探しから始めなければ…受験対策とかいるのかしら…

体調不良

がーーーーーーーっつり体調不良。しかも扁桃腺が壮絶に腫れるという、地味さ。

リンパ腺腫れるし、顔浮腫むし、熱出るしでもー最悪。

 

というわけで近くの病院に来たんだけど…

 

内科

精神科・心療内科

歯科

耳鼻咽喉科

整形外科

 

がそろってる、クリニックモール、なるお名前ついててびっくり

オフィスビルだから需要があるんだろうけど、すごすぎじゃないか…?

 

やー、びっくりした。

こうなると、予定組んで病院はしごしたくなるね。。

 

審美歯科にまで興味が出てきた今日この頃です。

気付けばあれから1年

復帰から1年になります。そう。ブログをさぼりはじめてから1年という噂も。

色々ありました。
復帰→主人育休→主人入院→主人復帰→引っ越し→親との完全同居→なう

いい加減つらつら書き留めるくせを忘れず、継続しなければ…